
Amazonプライムビデオに加入しているだけど、なんか面白いホラー映画ないかな?
Amazonプライムビデオに加入している人の中には、どのホラー映画を見ればいいか迷う人もいるでしょう。
私は5年前からAmazonプライムビデオを利用しており、数多くのホラー映画を見てきました。
そこでこの記事では、Amazonプライムビデオでおすすめのホラー映画を10本紹介します。
この記事を読めば、あなたにぴったりのホラー映画が見つかります。

2023年8月1日現在、本記事で紹介している作品はすべてAmazonプライムビデオにて見放題で配信されているよ。
「Amazonプライムビデオで見れるホラー映画はほとんど見たから、他におすすめのサブスクを知りたい!」
こういった人は「ホラー映画を見るのにおすすめの動画見放題サブスク5社を徹底比較!」を参考にしてください。

Amazonプライムビデオでおすすめのホラー映画10選
『ラストナイト・イン・ソーホー』(2021年)

ファッションの専門学校へ通うため、ロンドンのソーホー地区にある古びた家に下宿するエロイーズ。
第六感を持つエロイーズは、毎夜眠りにつくと1960年代にタイムスリップし、憧れの歌手サンディの体でその時代を過ごす日々を送っていた。
しかし、ある日、サンディは夢の中で悲劇に襲われる。
その日を境に、エロイーズは現実世界で見知らぬ亡霊を見るようになっていき…。
見どころは、1960年代の音楽にあわせて主演女優が踊る圧巻のダンスシーンです。
特に、夢の中でエロイーズとサンディがダンス中に入れ替わるシーンは見ものです。
主演女優のトーマシン・マッケンジーとアニャ・テイラー=ジョイが可愛いので、かなり絵になります。
もちろん怖いシーンもたくさんあるので、純粋にホラー映画が好きな人にもオススメです。
『RUN/ラン』(2020年)

原題 | 『Run』 |
公開 | 2020年 |
監督 | アニーシュ・チャガンテ ィ |
メインキャスト | サラ・ポールソン キーラ・アレン パット・ヒーリー |
ジャンル | サスペンスホラー |
上映時間 | 90分 |
年齢制限 | なし |
気まずいシーン | なし |
グロいシーン | なし |
生まれつき体が不自由で、母親のダイアンに世話をしてもらいながら車椅子で生活をしているクロエ。
そんなクロエはワシントン大学へ進学し、自立することを目指していた。
しかし、小さな疑念から、クロエはだんだんと母親のダイアンに不信感をいただき始めるようになり…。
見どころは、足が不自由なクロエがどうにかして母親から逃げ出そうとするところです。
クロエは足が麻痺しており、車椅子がないとうまく移動できません。
しかし、周りの人は母親がいい人だと思っており、クロエが頼れるのは自分だけです。
名作『ミザリー』によく似た作品なので、『ミザリー』が好きな人にはぜひともオススメしたい作品になっています。
『ミッドサマー』(2019年)

彼氏のクリスチャンらと一緒に、スウェーデンのホルガ村という場所を訪れるダニー。
夏至の間、太陽が沈まないホルガ村は、辺り一面に草原の景色が広がる美しい場所だった。
白い装束を身に纏った親切な村人は、ダニーたちをとても歓迎する。
しかし、夏至祭(ミッドサマー)が始まると、ホルガ村の恐ろしい実態が少しずつ明らかになり…。
見どころは、終始明るい映像が展開されていくところです。
多くの人はホラー映画に対して「暗くて怖いもの」というイメージを持っているでしょう。
本作の舞台であるホルガ村は太陽が沈まないので、暗くなる映像はほとんどありません。
しかし、明るいがゆえに村の人々が不気味だったり、村で行われる儀式が怖かったりします。
今まで見たことがないようなホラー映画を見たい人にオススメです。
『ハッピー・デス・デイ』(2017年)

原題 | 『Happy Death Day』 |
公開 | 2017年 |
監督 | クリストファー・B・ラン ドン |
メインキャスト | ジェシカ・ローテ イズラエル・ブルサード ルビー・モディーン |
ジャンル | コメディホラー |
上映時間 | 96分 |
年齢制限 | なし |
気まずいシーン | なし |
グロいシーン | なし |
大学生のツリーは9月18日の誕生日の朝、見知らぬ男性カーターの部屋で目を覚ます。
その後も以前と同じ日程で18日を過ごし、夜に誕生日パーティーへ向かうツリー。
しかし、その夜、マスクを被った謎の人物に殺されてしまう。
彼女は何度も同じ日を繰り返し、自分が殺される原因を探し始めるが…。
見どころは、タイムループを繰り返していくうちに、主人公ツリーの心情に変化が訪れることです。
初めは性格が悪いツリーに嫌気がさす人が大半だと思います。
しかし、物語が終わるころには、彼女を好きになること間違いなしです。
ループものならではの面白いシーンもたくさんあるので、最後まで笑えて楽しめる作品が見たい人にオススメです。
『死霊館』(2013年)

原題 | 『The Conjuring』 |
公開 | 2013年 |
監督 | ジェームズ・ワン |
メインキャスト | ヴェラ・ファーミガ パトリック・ウィルソン リリー・テイラー |
ジャンル | オカルトホラー |
上映時間 | 112分 |
年齢制限 | PG12 (12歳未満の鑑賞には 保護者の同意が必要) |
気まずいシーン | なし |
グロいシーン | なし |
田舎の一軒家に引っ越したペロン一家は、翌朝から様々な怪奇現象に襲われる。
心配になった家族は超常現象研究家のウォーレン夫妻に調査を依頼。
家の由来を調べたウォーレン夫妻はその家に隠された不気味な真実を知ることになり…。
見どころは、映画全体から漂うゾクゾクする怖さです。
本作は心霊をテーマにした本格的なオカルトホラーになります。
B級ホラーにありがちなおふざけシーンは一切なく、純粋に怪奇現象が怖い映画です。
心霊的な怖さが好きな人には、ぜひともオススメしたい作品になっています。
『エスター』(2009年)

3人目の子どもを流産して失意に暮れていたケイトは、夫ジョンの提案で養子を迎えることに決める。
ケイトたちは孤児院を訪れ、9歳の「エスター」という名の少女を引き取った。
少し大人びていて他の子どもとは違っていたが、エスターを本当の我が子のように可愛がるケイト。
しかし、だんだんとエスターは、子どもとは思えない狂気的な行動を見せ始め…。
見どころは、何と言ってもエスターの不気味さです。
見た目は可愛らしい少女ですが、終始何を考えているのかわからないのが本当に怖いです。
それだけエスターを演じているイザベル・ファーマンの演技は上手く、目を見張るものがあります。
サイコホラーで見る映画に迷ったら、とりあえずエスターを見ておけば間違いありません。
『バイオハザード』(2002年)

原題 | 『Resident Evil』 |
公開 | 2002年 |
監督 | ポール・W・S・アンダー ソン |
メインキャスト | ミラ・ジョボヴィッチ ミシェル・ロドリゲス エリック・メビウス |
ジャンル | ゾンビホラー |
上映時間 | 100分 |
年齢制限 | R15+ (15歳未満は鑑賞禁止) |
気まずいシーン | あり |
グロいシーン | あり |
巨大企業のアンブレラ社で極秘に開発されていた細菌兵器「T-ウイルス」が研究所内部に拡散。
アンブレラ社は研究所に特殊部隊を送り込み、外部にウイルスが拡散するのを防ごうとする。
しかし、研究所には、ウイルスによってゾンビと化した人間が徘徊しており…。
見どころは、ミラ・ジョボビッチ演じるアリスのアクションシーンです。
本作はゾンビが襲ってくる映画なので、迫力のあるアクションシーンがたくさんあります。
特に、アリスが赤いドレスを着てゾンビを次々と倒していくシーンは、凛々しくてめちゃくちゃカッコいいです。
強い女性がゾンビと戦う姿を見たい人にオススメの作品です。
『ファイナル・デスティネーション』(2000年)

原題 | 『Final Destination』 |
公開 | 2000年 |
監督 | ジェームズ・ウォン |
メインキャスト | デヴォン・サワ アリ・ラーター ショーン・ウィリアム・スコット |
ジャンル | サスペンスホラー |
上映時間 | 97分 |
年齢制限 | なし |
気まずいシーン | なし |
グロいシーン | あり |
修学旅行でパリに行くアレックスは、乗っている飛行機が墜落するという不吉な夢を見て、慌てて飛行機から降りる。
その後、彼の乗っている飛行機は本当に墜落し、生き残ったのはアレックスを含む飛行機から降りた7人だけだった。
しかし、飛行機事故で亡くなるはずだった彼らは、死の運命から逃れられず次々と死んでいく…。
見どころは、飛行機事故を生き延びた7人が次々に予想だにしない死に方をしていくことです。
彼らは普通の日常生活を送っているだけなのに、いきなり意味のわからない死に方をします。
恐らく、見ているほとんどの人がどうやって死ぬのかを予想できないでしょう。
本作は生存者の死に方を予想しながら見ると、より一層楽しめます。
『キューブ』(1997年)

原題 | 『CUBE』 |
公開 | 1997年 |
監督 | ヴィンチェンゾ・ナタリ |
メインキャスト | モーリス・ディーン・ウィント デヴィッド・ヒューレット ニコール・デボアー |
ジャンル | サスペンスホラー |
上映時間 | 90分 |
年齢制限 | R15+ (15歳未満は鑑賞禁止) |
気まずいシーン | なし |
グロいシーン | あり |
目覚めると、トラップが張り巡らされていた見知らぬ立方体の中に閉じ込められていた6人の男女。
彼らはお互いの顔を知らず、なぜ集められたのかもわからない。
食料も水もなく死が刻一刻と迫る中、彼らはキューブからの脱出を試みるが…。
見どころは、金属の立方体で作られた箱の中だけで物語が展開されていくところです。
「なんか退屈そう…」と感じるかもしれませんが、凶悪なトラップがあるおかげでハラハラドキドキしっぱなしです。
密室系のホラー映画にありがちな「過去の回想シーンで尺稼ぎ」も一切ありません。
とにかく90分間無駄なく楽しみたい人にオススメの作品です。
『シャイニング』(1980年)

原題 | 『The Shining』 |
公開 | 1980年 |
監督 | スタンリー・キューブリ ック |
メインキャスト | ジャック・ニコルソン シェリー・デュヴァル ダニー・ロイド |
ジャンル | サイコホラー |
上映時間 | 119分 |
年齢制限 | なし |
気まずいシーン | あり >>詳細はこちら |
グロいシーン | なし |
小説家志望のジャック・トランスは、小説を書くために冬には雪が深くなり閉鎖されるオーバールック・ホテルの管理人の仕事に応募する。
そのホテルは「管理人が精神を病み、家族を斧で惨殺して自らも自殺した」といういわくつきのホテルだった。
しかし、ジャックはそんなことをを気にもせず、妻と子どもを連れて冬の間だけそのホテルに住むことに決めるが…。
見どころは、ジャックの妻であるウェンディの異常な怖がり方です。
正直、途中から狂気に囚われるジャックよりも、ウェンデイの方が確実に怖いです。
これは監督がウェンディ役の女優にわざと強く当たってプレッシャーをかけ、精神的に追い詰められたゆえの演技と言われています。
現在だとパワハラで訴えられそうですが、ウェンディの怖さがよりリアルに伝わっているのは間違いありません。
ウェンディ役の女優の演技が気になる人は、ぜひ『シャイニング』を見てください。
ホラー映画の選び方【見たい作品を決められない人へ】

見たい作品を決められない人は以下の選び方を試してみてください。
①人がオススメする作品で選ぶ
②ジャンルで選ぶ
③映画レビューサイトの点数で選ぶ
④好きな俳優や女優で選ぶ
⑤お気に入りの監督で選ぶ
⑥アカデミー賞の受賞歴で選ぶ
⑦上映時間で選ぶ
⑧予告映像で選ぶ
⑨気まずいシーンの有無で選ぶ
⑩グロいシーンの有無で選ぶ
ホラー映画の選び方についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にどうぞ。
まとめ:Amazonプライムビデオでホラー映画を楽しもう!

この記事では、Amazonプライムビデオでおすすめのホラー映画を10本紹介しました。
Amazonプライムビデオでどのホラー映画を見ようか迷っている人は、ぜひ本記事を参考にどうぞ。
「Amazonプライムビデオで見れるホラー映画はほとんど見たから、他におすすめのサブスクを知りたい!」
こういった人は「ホラー映画を見るのにおすすめの動画見放題サブスク5社を徹底比較!」を参考にしてください。
コメント