※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【お前はもう死んでいる】ホラー映画にありがちな死亡フラグが立つセリフ30選

ガイコツ ホラー映画Q&A
あなた
あなた

ホラー映画の死亡フラグが立つセリフって、具体的にどんなものがあるの?

ホラー映画には、死亡が確定しまうセリフが数多く存在します。

この記事では、ホラー映画にありがちな死亡フラグが立つセリフを30個紹介します。

死亡フラグが立つセリフを知っておくことで、ホラー映画をもっと楽しめるようになること間違いなしです。

かおす
かおす

3分で読めるから、言ったら絶対に死ぬセリフを知りたい人はぜひ最後まで読んでね。

「ホラー映画を見るならここ!っていうサブスクを知りたい」

こういった人は「ホラー映画を見るのにおすすめの動画見放題サブスク5社を徹底比較!」を参考にしてください。

私のプロフィール

ホラー映画にありがちな死亡フラグが立つセリフ30選

1.「ハァハァ…ここまでくればもう大丈夫だろう」

ゾンビや虫の大群から、仲間を裏切って1人で車を走らせてきた登場人物が言うセリフです。

安全圏まで逃げた辺りで、後部座席に潜んでいたゾンビや虫に襲われて死にます。

2.「見ろ!救助ヘリが来たぞ!」

海洋生物に襲われ、エンジンが壊れた船の上にいる登場人物が言うセリフです。

救助ヘリは大きな海洋生物に襲われたり、天候が悪化したりすることによって墜落します。

その光景を見た主人公たちが絶望の表情を浮かべるまでがセットです。

3.「ん?何だこれ?」

上にいる怪物からネバネバした唾液を垂らされた登場人物が言うセリフです。

その直後に怪物に食べられて死にます。

4.「何だお前か、驚かすなよ」

猫や犬、鳥などの小さな小動物が茂みから姿を現したときに登場人物が言うセリフです。

安心した瞬間に、殺人鬼や怪物に殺されて死にます。

ホラー映画では、こういった大丈夫だと見せかけてダメなパターンがよくあります。

5.「ったく、夜中だってのに…こんな時間に誰だ?」

真夜中に誰かが家に訪ねて来て不審に思った登場人物が言うセリフです。

覗き穴から誰が来たかを確認しようとすると、銃で撃たれて死にます。

6.「コイツは大物だぞ!」

釣りをしていて、大きい魚がかかったと思った登場人物が言うセリフです。

海に引きずり込まれるか、パクっと食べられてしまいます。

7.「殺人鬼なんかと一緒にいられるか!俺は部屋に戻らせてもらうぜ」

屋敷で殺人事件が起きて、みんなで集まって夜を明かそうとしているときに、1人で自分の部屋に戻る登場人物が言うセリフです。

こういうタイプは真っ先に殺人鬼の犠牲になります。

8.「この水槽は強化ガラスで作られているから、割れることはあり得ないさ」

海洋生物を水槽に入れて何らかの研究をしている登場人物が言うセリフです。

水槽が割れて研究所の職員は水で溺れてしまうか、海洋生物に食べられます。

9.「ママー、さっきあそこに変な人いたよ」

外に不審人物を見つけたときに、寝ようとしている子どもが言うセリフです。

周りの大人たちは子どもの言うことを信じず、殺人鬼などの餌食となります。

10.「先に行け!後で必ず合流する!」

ゾンビや虫の大群を1人で食い止めるときに、主人公の味方が言うセリフです。

その後、合流できずに敵の波にのまれて死にます。

11.「なんかの撮影?よくできてるなー」

街中に現れた化け物を見かけたときに、モブキャラの登場人物が言うセリフです。

映画の撮影と思ったのも束の間、化け物に瞬殺されます。

12.「え、これ?この傷はさっき少し転んじまっただけさ」

ゾンビに噛まれたことを周りに知られたくない登場人物が言うセリフです。

この後ゾンビになってしまい、周りにいた人の何人かが犠牲になります。

13.「ふぅ…助かった」

死体のふりをして殺人鬼をやり過ごした登場人物が言うセリフです。

起き上がった瞬間に殺人鬼に殺されます。

14.「素晴らしい…わしの最高傑作の完成じゃ」

長年研究してやっと怪物を完成させた博士が言うセリフです。

この後、暴走した怪物に襲われ、「ま、待て!お前を作ったのはこのわしじゃぞ!」と言って死にます。

15.「ふぅ…スッキリしたー」

集団を離れて森や林で立ちションをする登場人物が言うセリフです。

背後から何者かに襲われて死にます。

16.「こんなところでするなんて、罰当たりにならない?」

墓場でイチャイチャしているカップルの女性が言うセリフです。

蘇ったゾンビや近くに潜む殺人鬼に襲われ、「キャー!」と叫びながら殺されます。

17.「俺、来月結婚するんだ」

主人公の味方的なポジションの登場人物が言うセリフです。

ホラー映画は恋人がいると生存率が低くなってしまうので、大体この後に死にます。

18.「すぐ戻る。ちょっとここで待ってろ」

外で物音がしたから、様子を見に行こうとする登場人物が言うセリフです。

1人になったところを、化け物や殺人鬼に襲われて死にます。

19.「ハッハッハ!これで俺は最強だ!」

何かしらの薬で自らの体を強化した敵が言うセリフです。

主人公を追い詰めますが、薬の副作用で「こんなはずでは…」と言って結局は死にます。

20.「俺の代わりにバケモノの餌になりな!」

仲間を裏切り、化け物から自分だけ助かろうとする登場人物が言うセリフです。

大体は発言の直後に食べられます。

ホラー映画では、ムカつくやつほど早く死んでいきます。

21.「ちょっとあんた、こんなところで何してんの?」

不審なことをしている殺人鬼を見つけたときに警察や警備員が言うセリフです。

そのままサクッと殺されてしまうこともあれば、殺人鬼が少し普通の人を装った後に殺されることもあります。

22.「冥途の土産にいいことを教えてやるよ」

主人公を殺そうとする殺人鬼が言うセリフです。

長々と真実を話している間に、何らかの事故が起こったり、主人公を助ける仲間が来たりして死にます。

23.「残念!ここはもう定員オーバーだ!」

ゾンビや怪物から逃れるためのシェルターに入ろうとする主人公を締め出す登場人物が言うセリフです。

主人公は何とか助かりますが、シェルター内は仲間割れが起きたり、怪物が来たりして全滅します。

24.「思ったより大したことなかったな」

敵を倒したと思った味方の登場人物が言うセリフです。

敵はまだ死んでおらず、油断した途端に「バカな…奴は死んだはずじゃ…」と言ってやられます。

25.「ふぅ…やったか?」

殺人鬼や怪物を銃で撃ち、死んだと思った思った登場人物が言うセリフです。

実は殺人鬼や怪物はまだ死んでおらず、敵に近づいた瞬間に死にます。

殺人鬼やゾンビの場合、頭をきちんと撃たないと死にません。

26.「悪いな。この脱出用ポットは1人用なんでね」

エイリアンから逃げるために、仲間を宇宙船に置き去りにして1人で逃げる登場人物が言うセリフです。

実は脱出ポットに他のエイリアンが潜んでいる、もしくは爆発して死にます。

27.「殺人鬼の正体はあいつだったのか!早くみんなに知らせないと!」

殺人鬼の正体に気付いた登場人物が言うセリフです。

正体を電話で伝える、もしくはみんなの元に戻る前に殺人鬼に襲われ口封じをされます。

28.「どうせみんな死ぬんだわ!」

怪物やゾンビに追われ、ヒステリックになってしまった登場人物が言うセリフです。

自暴自棄になり、集団から離れたところをやられます。

29.「わりい、忘れ物をしちまったから先に行っててくれ!」

集団で行動しているときに、学校や職場に忘れ物を取りに行く登場人物が言うセリフです。

1人きりになったところを殺人鬼に殺されます。

30.「やった!出口が見えてきたぞ!」

迷宮などに迷い込んだ登場人物が言うセリフです。

外に出る手前で、敵の攻撃やトラップの餌食になります。

まとめ:死亡フラグを知っておくと、ホラー映画がもっと楽しくなる!

この記事では、ホラー映画にありがちな死亡フラグが立つセリフを30個紹介しました。

死亡フラグが立つセリフを知っておくと、ホラー映画をより楽しく見れます。

「他にもこんなセリフがあるよ!」と思っている人は、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。

▼死亡フラグをもっと詳しく知りたい人にオススメ

コメント