【ホラーがもっと好きになる】ホラー映画の楽しみ方のポイント5選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ホラー映画Q&A
あなた
あなた

ホラー映画をもっと楽しめる方法を知りたい!

ホラー映画を頻繁に見る人の中には、慣れて怖さを感じない人もいるはず。

そこでこの記事では、年間50本以上ホラー映画を見る私がホラー映画の楽しみ方のポイントを5つ紹介します。

この記事を読めば、今よりもっとホラー映画を楽しめます。

「ホラー映画がそもそも苦手で楽しめない!」という人は以下の記事を参考にしてください。

>>怖いのが苦手な人に読んでほしい!ホラー映画が怖くなくなる方法5選

このブログを書いた人

ホラー映画の楽しみ方のポイント5選

ホラー映画を見て怖がるカップル

ホラー映画の楽しみ方のポイントは以下の5つです。

かおす
かおす

それでは各楽しみ方のポイントを詳しく解説していくよ。

ネタバレは読まない

1つ目はポイントはネタバレを読まないことです。

先が読めなかったり、この先どうなるか分からなかったりする展開は恐怖を増大させます。

ホラー映画は最後にどんでん返しが待っている作品も多いので、ネタバレは絶対に見ないようにしましょう。

字幕で見る

2つ目のポイントは字幕で見ることです。

字幕は俳優の熱演を本人の声で聞けるので、その場の臨場感がリアルに伝わります。

なので、見ている側も恐怖を感じやすくなります。

よっぽど吹き替えで見たいわけではなければ、基本的にホラー映画は字幕で見るのがオススメです。

ただし、吹き替えは字幕のように文字を追う必要がありません。

なので、映画の内容を把握しやすいです。

きちんとした吹き替え声優が担当している映画であれば、吹き替えでもさほど問題はないでしょう。

夜に電気を消して見る

3つ目のポイントは夜に電気を消して見ることです。

真っ暗な部屋の中で見ることで、ホラー映画の怖さを身近に感じられます。

また、映画館にいるような雰囲気を楽しめるのも電気を消すメリットです。

明るいと雰囲気が出ない映画もあるので、なるべく暗い部屋で見ましょう。

もし昼間にホラー映画を見るときは、カーテンを閉め切ってなるべく日光が入らないようにしましょう。

中でも、遮光カーテンの1級は全く光が入らないので、ホラー映画を見るのにぴったりです。

1人だけで鑑賞する

4つ目のポイントは1人だけで鑑賞することです。

ホラー映画は頼れる人がいない状況こそ怖くなります。

誰かと一緒にしかホラー映画を見ていない人は、ぜひソロホラー映画に挑戦してみてください。

中には、「映画を1人で見るのは何か味気ない」と思う人もいるでしょう。

おうち1人映画は少しのアイテムでより充実したものになります。

ヘッドホンを付ける

5つ目のポイントはヘッドホンを付けることです。

ヘッドホンを付けることで足音や悲鳴などが鮮明に聞こえ、より映画を没入できます。

また、夜中でも家族や近所の目を気にせずにホラー映画を楽しめます。

ホラー映画の効果音を余すことなく聞きたい人はヘッドホンを付けましょう。

まとめ:上記のポイントを意識してホラー映画をもっと楽しもう!

この記事では、ホラー映画を年間100本以上見る私がホラー映画の楽しみ方のポイントを5つ紹介しました。

ホラー映画に慣れてあまり怖さを感じなくなったという人はぜひ上記の楽しみ方を実践してみてください。

コメント