![あなた](https://kaosublog.com/wp-content/uploads/2022/11/f4205a7fc8c643dc3b86b8c5b1e653d7.png)
日本のホラー映画って全体的につまらない感じがするんだけど、何でなんだろう?
日本のホラー映画を見ていて、「何か面白くないな…」と感じたことがある人は多いでしょう。
そこでこの記事では、Twitterの意見を元に、日本のホラー映画がつまらない・面白くないと言われる理由を解説します。
![かおす](https://kaosublog.com/wp-content/uploads/2022/11/7f77967499ec98656f31e6e1af45590c.png)
3分で読めるから、なぜ邦画ホラーがつまらないのか知りたい人はぜひ最後まで読んでね。
![このブログを書いた人](https://kaosublog.com/wp-content/uploads/2023/03/82bfa2251b957634c6cec8351fe41d0c.png)
なぜ日本のホラー映画はつまらないのか?【Twitterの意見を元に解説】
![良くないねのアイコン](https://kaosublog.com/wp-content/uploads/2023/05/9bce85c533f8329f0caf312f2096bbd8.png)
Twitterで「日本 ホラー映画 つまらない」「日本 ホラー映画 面白くない」と検索し、邦画ホラーがつまらない理由を以下の表にまとめました。
理由 | 人数(パーセント) |
---|---|
怖くない | 9人(14.2%) |
ありきたりな作品が多い | 8人(12.6%) |
音でビビらせてくる | 5人(7.9%) |
グロさが足りない | 3人(4.7%) |
怖がらせてやるぞ感が強い | 3人(4.7%) |
心霊ものばかり | 2人(3.1%) |
CGが多い | 2人(3.1%) |
リアリティがない | 2人(3.1%) |
脚本が微妙 | 2人(3.1%) |
いかにも貞子っぽい女性が出てくる | 2人(3.1%) |
CGのレベルが低い | 2人(3.1%) |
山場に至るまでが退屈 | 2人(3.1%) |
ドラマのクオリティ | 2人(3.1%) |
全体的に安っぽい | 2人(3.1%) |
演出が微妙 | 1人(1.5%) |
予告でネタバレをする | 1人(1.5%) |
内容が矛盾している | 1人(1.5%) |
ストーリー性に欠ける | 1人(1.5%) |
アイドルの演技がひどい | 1人(1.5%) |
映像がハイビジョン画質 | 1人(1.5%) |
見知った俳優が出ている | 1人(1.5%) |
全体的に中途半端 | 1人(1.5%) |
最後がハッピーエンド | 1人(1.5%) |
子どもが犠牲になる | 1人(1.5%) |
最後の展開がどれも同じ | 1人(1.5%) |
幽霊が強すぎる | 1人(1.5%) |
導入で混乱したり、錯乱したりする | 1人(1.5%) |
演技が下手な若手俳優がいる | 1人(1.5%) |
幽霊がなかなか出てこない | 1人(1.5%) |
完成度が高くない | 1人(1.5%) |
最後が尻切れトンボ | 1人(1.5%) |
理由が明確に書いていないツイートは除いています。
なので、実際はもっと多くの「日本のホラー映画はつまらない」という声がありました。
第1位:怖くない
1番多かった意見は「怖くない」です。
具体的なツイートは以下の通り。
日本のホラー映画って、「幽霊」か「殺人鬼」か「嫉妬に狂った女」か「怪物」か「呪い」ばっかりで心底つまらない。
— 春花 (@rito_xxx526) September 19, 2018
対象物に恐怖心を抱かせてどうするんだよ。怖くもなんともない。
ホラー映画は、そもそも人を怖がらせる目的で作られた映画です。
それが怖くないと感じてしまうと、つまらないと感じてしまうのも至極当然のことです。
![かおす](https://kaosublog.com/wp-content/uploads/2022/11/7f77967499ec98656f31e6e1af45590c.png)
個人的には、邦画ホラーが怖くない理由は「作品全体から漂うチープさ」だと思っているよ。
第2位:ありきたりな作品が多い
2番目に多かった意見は「ありきたりな作品が多い」です。
具体的なツイートは以下の通り。
日本のホラー映画って昔は日本独特だったのに、最近はありきたりでつまらない。
— 外して (@Yuya033712801) March 11, 2017
最近の邦画ホラーは、目新しい斬新なストーリー展開はあまり見られません。
多くの人は「またこの展開か。どうせここで人が死ぬんでしょ」と思い、つまらないと感じてしまうのでしょう。
第3位:音でビビらせてくる
3番目に多かった意見は「音でビビらせてくる」です。
具体的なツイートは以下の通り。
日本のホラー映画はボソボソ何言ってるかわかんないし、音で驚かそうとするから見てて退屈だし、何よりつまらない
— アカナリ🐧🐹100年間🐧化 (@MikkoRi_53kS4) May 14, 2020
音でビビらせてくるという怖がらせ方は、見ている人にとっては割と予想しやすいです。
そうなるとあまり怖さを感じず、ホラー映画の評価としてつまらないものになってしまうのでしょう。
邦画ホラーが怖くないのは「作品全体から漂うチープさ」(私の意見)
![映画を見ている人](https://kaosublog.com/wp-content/uploads/2022/09/0e92d8ad6e9d6425ae4a000377fc940f.png)
私は日本のホラー映画が怖くない理由は、映画全体から醸し出される「チープさ(安っぽさ)」のせいではないかと思っています。
チープさを感じる具体的な箇所は以下の通りです。
・演技が下手(主にアイドル)
・CGがひどい
・カメラワークが微妙など
特に、コメディ要素がなくまじめな心霊ホラー映画だと、このチープさは致命的だと思います。
「何か作り物感がある」と思い、全く恐怖を感じないのです。
このチープさを克服できれば邦画ホラーも面白いと感じられるかもしれません。
しかし、現状の方がホラーはあまり克服できている感じはしないですね。
しかし、日本のホラー映画は海外で評価されているという声も
![3つの吹き出し](https://kaosublog.com/wp-content/uploads/2023/04/ef9f6d1cf435dddc47f7cbf1754a9d28.png)
ここまでは、日本のホラー映画がつまらない理由を解説してきました。
しかし、Twitterでは、「日本の映画は海外では評価されているよ」という声もありました。
知り合いの外人さんも言ってたけど祖国のホラー映画はスプラッターばかりで本当につまらないって言ってたな
— まえたせんせい (@vega039_s) April 19, 2021
あちらでは日本のホラー映画の方が評価が高いらしい
日本は世界一怖いホラー映画を作る国…
— ウム・クルトゥム (@Palmyra_Zanobia) May 18, 2020
と言われるのですが、よく意味が分からないのです。
ただ多分、多くの日本人が怖いと感じる事と、他国人のそれとは違うのかも知れないとは思いますが。
海外で一人暮らしは明らかにホラーじゃないんですが、ただ単に文化浅薄でエンタメ少なく「つまらない」です https://t.co/0VqSLMB6m4
恐らく日本の『リング』『呪怨』といった、後からジワジワと怖さが来る心霊ホラーが評価されているのだと思います。
最近はたしかにつまらない邦画ホラーが多いと感じますが、昔の作品は独特の怖さがあって面白いものもあると感じています。
![かおす](https://kaosublog.com/wp-content/uploads/2022/11/7f77967499ec98656f31e6e1af45590c.png)
個人的には、三池崇史監督が手掛けた1999年の『オーディション』が怖くて好きかな。
まとめ:邦画ホラーがつまらない理由の第1位は「怖くない」
そこでこの記事では、Twitterの意見を元に、日本のホラー映画がつまらないと言われる理由を解説しました。
邦画ホラーがつまらないと言われる理由TOP3は以下の通りです。
私自身は「映画全体から漂うチープさ(安っぽさ)」が、最近の邦画ホラーの怖くない原因なのではないかと思います。
邦画ホラーをつまらないと感じる人は、洋画ホラーを見ることをオススメします。
▼おすすめのホラー映画(洋画ホラー中心)を知りたい人は以下の記事をどうぞ。
>>【年間50本以上ホラー映画を見るオタクが選ぶ】おすすめのホラー映画30選!
▼おすすめの動画配信サービスを知りたい人は以下の記事をどうぞ。
コメント