
ホラー映画の『シャイニング』が無料で見れる動画配信サービスを知りたい!
映画を見るときは、できれば無料で見たいという人も多いはず。
そこでこの記事では、『シャイニング』が無料で見れる動画配信サービスを紹介します。

3分で読めるから、『シャイニング』をお得に楽しみたい人はぜひ最後まで読んでね。
結論から言うと、『シャイニング』を見るなら、Amazonが提供する動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」がオススメです。
Amazonプライムビデオは30日間の無料体験があり、期間中は『シャイニング』が無料で見れます。
また、月額料金が500円(年間プランの場合は4,900円)と他の動画配信サービスに比べて安いので、
継続利用して映画やドラマ、アニメを見たい人に向いています。

私も実際にAmazonプライムビデオの年間プランを利用して『シャイニング』を見たよ。
▼私のAmazonプライムビデオ会員ページ

ぜひAmazonプライムビデオを利用して、『シャイニング』やその他の作品をお得に楽しんでください。

『シャイニング』が無料で見れる動画配信サービスはここ!

『シャイニング』が見れる動画配信サービスは以下の通りです。
どのサービスも無料お試し期間があり、『シャイニング』が無料で見れます。
▶Amazonプライムビデオ(月額料金が安いので、サービスを継続利用したい人にオススメ)
▶U-NEXT(見放題作品数が多いので、たくさんの作品を見たい人にオススメ)
▶TSUTAYA DISCAS(DVDにしかないニッチな作品も見たい人にオススメ)
これからそれぞれの動画配信サービスの特徴を解説していくので、自分に一番合ったサービスを選ぶと良いでしょう。

個人的に一番オススメの動画配信サービスは「Amazonプライムビデオ」だよ。
継続利用するつもりなら、月額料金が安い「Amazonプライムビデオ」

月額料金(税込) | 月額500円または 年間プラン4,900円 |
見放題作品数 | 非公開 (推定1万本以上) |
無料体験 | 30日間 |
画質 | SD/HD/フルHD ※一部4Kに対応 |
特典 | ✔Amazonお急ぎ便・お 届け日時指定便が使い放題 ✔Amazon Music Prime で200万曲が聞き放題 ✔Amazon Photosで写真 を容量無制限に保存 ✔Prime Readingで対象の Kindle本が読み放題 |
ダウンロード機能 | あり |
配信作品の特徴 | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・韓国ドラマ ・国内ドラマ ・アニメ |
オリジナル作品 | あり |
対応デバイス | ・Amazonデバイス ・Blu-Rayプレーヤー ・ゲーム機 ・モバイル端末 ・パソコン ・セットトップボックス ・メディアプレーヤー ・スマートテレビ |
同時視聴が可能な台数 | 最大3台まで |
支払い方法 | ・クレジットカード ・あと払い(ペイディ) ・キャリア決済 ・Amazonギフト券 ・Amazon種類別商品券 またはクーポン |
Amazonプライムビデオの特徴は月額料金が500円と、他の動画配信サービスに比べて圧倒的に安いことです。
例えば、U-NEXTは見放題作品数は多いですが、月額料金は2,189円と高額です。
たくさん作品を見る人ならいいですが、そうでない場合は損をしてしまいます。
一方、Amazonプライムは月額500円、年間プランなら4,900円(月額あたり408円)で見れます。
週に2~4本しか映画を見ないのであれば、Amazonプライムビデオで十分です。
『シャイニング』を見た後も継続して手軽に利用したいなら、月額料金が安い「Amazonプライムビデオ」がオススメです。

私もAmazonプライムの年間プランを利用しているよ。月額料金が安いので、コスパは抜群。
たくさんの作品を楽しみたいなら、見放題作品数が多い「U-NEXT」

月額料金(税込) | 2,189円 |
見放題作品数 | 27万本以上 |
無料トライアル期間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | あり |
配信作品の特徴 | ・洋画 ・邦画 ・海外テレビドラマ ・韓流 ・アジア ・国内ドラマ ・アニメ ・キッズ ・マンガ ・書籍 ・ラノベ ・雑誌 |
オリジナル作品 | あり |
還元ポイント | 毎月1,200円分の U-NEXTポイント (無料トライアルで 600円分のポイント 付与) |
対応デバイス | ・テレビ ・スマートフォン ・タブレット ・ゲーム機 ・パソコン |
同時視聴が可能な台数 | 最大4台まで |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・楽天ペイ ・Amazon.co.jp ・AppleID ・ギフトコード /U-NEXTカード |
U-NEXT特徴は見放題作品数が27万本以上と、他の動画配信サービスに比べて圧倒的に多いことです。
例えば、Amazonプライムの見放題作品数は推定1万本以上です。
そう考えると、U-NEXTの見放題作品数はいかに多いかがわかりますね。
正直、U-NEXTさえ登録しておけば、見る作品には一生困りません。

31日間の無料トライアル期間が設けられているから、まずはお試しで利用するのもアリ。
『シャイニング』と一緒に他の作品も楽しみたいなら、見放題作品数が圧倒的に多い「U-NEXT」
がオススメです。
ニッチな作品も見たいなら、DVDの宅配レンタル「TSUTAYA DISCAS」

月額料金 | ・定額4プラン:1,026円 ・定額8プラン:2,052円 |
レンタル可能な作品数 | 5万本以上 (R-18とCDは除く) |
無料お試し期間 | ・定額4プラン:14日間 ・定額8プラン:30日間 |
画質 | SD/HD/フルHD |
特典 | なし |
レンタル作品の特徴 | ・洋画 ・邦画 ・国内ドラマ ・海外ドラマ ・アニメ ・R-18 ・CD |
月間レンタル可能枚数 | ・定額4プラン:4枚 ・定額8プラン:8枚 |
1度に届く枚数 | 2枚 |
返却期限 | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンク まとめて支払い |
利用上の注意点 | ・無料お試し期間終了後はプラ ンごとの月額料金で自動更新 ・無料お試し期間中、「新作」 はレンタル対象外 |
TSUTAYA DISCASの一番の特徴は、DVDでしか取り扱っていない作品を見れることです。
映像作品の中には、動画配信サービスで配信されていない作品もたくさんあります。
例えば、「B級すぎる作品」「古すぎる作品」は、U-NEXTやAmazonプライムビデオでは配信していません。
そういった作品もDVDを借りて見れるのが、TSUTAYA DISCASの最大の魅力です。
『シャイニング』とあわせて、DVDでしか見れないニッチな作品を見たいなら「TSUTAYA DISCAS」がオススメです。
※無料お試し終了後、通常料金で自動更新となります。また、30日間無料お試し期間中は「新作」はレンタル対象外です。
『シャイニング』ってどんな映画?

ここでは、『シャイニング』の作品情報やあらすじ、見どころを紹介します。
ぜひ映画を見る前の参考にどうぞ。
作品情報
原題 | 『The Shining』 |
公開 | 1980年 |
監督 | スタンリー・キューブリック |
メインキャスト | ジャック・ニコルソン シェリー・デュヴァル ダニー・ロイド |
上映時間 | 119分 |
年齢制限 | なし |
映画レビューサイトの点数 | Filmarks:3.7/5.0 映画.com:3.6/5.0 Yahoo!映画:3.9/5.0 |
監督は『2001年宇宙の旅』や『時計仕掛けのオレンジ』で知られるスタンリー・キューブリックです。
メインキャストは『カッコーの巣の上で』や『ディパーテッド』で有名なジャック・ニコルソン。
『ある貴婦人の肖像』で知られるシェリー・デュヴァルなどです。
あらすじ

小説家志望のジャック・トランスは小説を書くため、冬には雪が深くなり閉鎖されるオーバールック・ホテルの管理人の仕事に応募する。
そのホテルは「管理人が精神を病み、家族を斧で惨殺して自らも自殺した」といういわくつきのホテルだった。
しかし、ジャックはそんなことを気にもせず、妻と子どもを連れて冬の間だけオーバールック・ホテルに住むことを決めるが…。
見どころ

見どころはジャックの妻であるウェンディの異常な怖がり方です。
正直に言うと、途中から狂気に囚われるジャックよりもウェンディの方が怖いです。
これは監督がウェンディ役の女優にわざと強く当たり、精神的に追い詰められたがゆえの演技だと言われています。
現在だと問題になってもおかしくない行動ですが、ウェンディの怖さがよりリアルに伝わっていることは間違いないです。
まとめ:『シャイニング』は「Amazonプライムビデオ」で楽しもう!
『シャイニング』が無料で見れる動画配信サービスは以下の通りです。
▶Amazonプライムビデオ(月額料金が安いので、サービスを継続利用したい人にオススメ)
▶U-NEXT(見放題作品数が多いので、たくさんの作品を見たい人にオススメ)
▶TSUTAYA DISCAS(DVDにしかないニッチな作品も見たい人にオススメ)
中でもオススメのなのは、30日間の無料体験があり、月額料金が500円と安い「Amazonプライムビデオ」です。
ぜひAmazonプライムビデオを利用して、『シャイニング』やその他の作品をお得に楽しんでください。
▼『シャイニング』以外のホラー映画を見たい人は以下の記事をどうぞ。
▼ホラー映画を見るのにおすすめの動画配信サービスを知りたい人は以下の記事をどうぞ。
コメント