映画館と動画配信サービスのメリットとデメリットって何?結局どっちがいいの?
「映画をすぐに映画館で見るか」「月額制の動画配信サービスで配信されるのを待って見るか」を迷う人は多いです。
私は映画を見ることが大好きで、映画館も動画配信サービスもよく利用しています。
そこでこの記事では、私の経験をもとに「映画館」「動画配信サービス」それぞれのメリットとデメリットを解説していきます。
この記事を読めば、映画館と動画配信サービスを上手に使い分けて映画を楽しむことができるようになりますよ。
映画館のメリット
巨大なスクリーンで迫力のある映像と音響を体感できる
映画館を利用する最も大きなメリットは、巨大なスクリーンで迫力のある映像と音響を体感できることでしょう。
迫力のある映像と音響のおかげで、映画館で見る映画は家で見る映画とは一味も二味も違います。
最近では、迫力のある映像や音響に加えて、3Dや匂いや映像に合わせた振動も体感できる4Dが楽しめる映画館も多くなっています。
特に、アクション映画を100%楽しみたいときは、映画館で見るのがオススメです。
最新の公開作品を鑑賞できる
基本的に、映画の最新作は動画配信サービスよりも映画館で上映される方が早いです。
いち早く最新の映画が見れるのも、映画館で映画を見る大きなメリットになります。
話題の映画について周りの人と話したいなら、映画館に行くしかありません。
本編が始まる前の予告で、最新の他の映画情報について知れるのもいいよね。
映画に100%集中できる
自宅で映画を見ていると、ついスマホを触ってしまうという人も多いはず。
映画館は映画を見るために作られた空間なので、映画に100%集中できます。
映画を存分に楽しみたいときは、やはり映画館で見るのがいいですね。
非日常感を味わえる
映画館は自宅で映画を見るのとは一味違います。
巨大なスクリーンやキャラメルポップコーンの香り、人々の賑わいなど、家では決して味わえない非日常な空間が映画館には広がっています。
ロビーでは最新映画の予告編が流れていたり、パンフレットやグッズが置かれていたりするなど、待ち時間も含めて楽しく過ごすことが可能です。
私は映画館に行くだけで、毎回ワクワクしているよ。
デートの口実として使える
「気になる異性がいるけど、なかなかデートに誘えない…」という悩みを持っている人も多いはず。
映画館は「話題の作品を見に行こう」と言えばだれでも誘いやすいので、デートの口実としても使えます。
また、上映中は会話する必要がなく、上映後は映画の話で盛り上がれるので、初めてのデートにはぴったりです。
いきなりお家映画デートに誘うと下心があると思われますが、映画館ならそういった心配もありません。
映画館のデメリット
鑑賞料金が高い
映画館で映画を見る一番のデメリットは、鑑賞料金が高いことでしょう。
現在の大手映画館の鑑賞料金(一般)は1,800円から2,000円です。
大手動画配信サービス「U-NEXT」の月額料金が2189円であることを考えると、映画館の鑑賞料金の高さがわかりますね。
映画館は一回見ただけで2,000円かかるけど、U-NEXTは月額2,189円で29万本以上の作品が見放題なんだよね。
特に、最近は大手映画館の鑑賞料金は値上げ傾向にあり、これからもっと値上げすることも考えられます。
上映時間が決まっている
映画館は上映時間が決まっているので、いつでも気軽に見れる動画配信サービスとは違い、スケジュール調整が必要になります。
せっかく事前に予約をしていたとしても、急用ができたらキャンセルができずに金銭的に損をしてしまいます。
映画館の途中入場や途中退出はマナー違反だし、雰囲気的にも難しいよね。
マナーの悪い客が近くに座る可能性がある
映画館では、上映中に友達と話したり、スマホをいじったりするマナーの悪い客もいます。
そういったマナーの悪い客が近くに座ると、映画に集中できずにストレスが溜まってしまいます。
もちろん、本当にマナーの悪い客はごく少数です。
しかし、映画館で映画を見る以上、絶対に周りに迷惑をかける客に遭遇しないとも言い切れません。
途中でトイレに行けない
動画配信サービスを利用して自宅で映画を見るなら、途中でトイレに行きたくなっても一時停止をすれば問題ありません。
しかし、映画館だと重要なシーンを見逃したくないので、途中でトイレに行くことはできない人が多いでしょう。
何とか我慢できたとしても、トイレに行きたいと思ってしまった時点で映画には集中できなくなってしまいます。
トイレに行くために他のお客さんの前を通るのも気が引けるから、なかなか行きにくいんだよね。
心地が良いので眠くなりやすい
映画館は映画を最大限に楽しむために、スクリーン内が暗かったり、座り心地の良い椅子が用意されていたりします。
映画館の心地が良い環境は映画に集中するのにぴったりですが、同時に眠くなって寝てしまうことも少なくありません。
映画館で寝てしまうと、途中から起きてもストーリーがわからなくなり、時間とお金が無駄になってしまいます。
動画配信サービスのメリット
お金をかけずに映画を楽しめる
みなさんが知っている大手の映画の鑑賞料金はだいたい2,000円です。
しかし、動画配信サービスなら、月額料金が500円から2,000円程度で映画が見放題です。
10本見ても100本見ても月々の料金は同じなので、料金を気にせずに見たい作品を好きなだけ楽しめます。
映画館とは違い、行く際の交通費や駐車料金がかからないのも嬉しいですね。
できるだけお金をかけずに映画を楽しみたいなら、動画配信サービスを利用した方が良いでしょう。
中には、1か月無料お試し期間を設けている動画配信サービスもあります。
サービス内容が不満だったり、見たい作品を見切ったりした場合は、お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
「動画配信サービスは初めて利用するから不安…」
こういった人は無料お試し期間があるサービスに登録しましょう。
いつでもどこでも映画を見れる
映画館は上映時間が決まっていますが、動画配信サービスなら24時間好きな時間に映画を楽しめます。
また、スマホやタブレットを使えば、通勤中の電車やお風呂の中など、様々な場所で映画を見れます。
ダウンロード機能がある動画配信サービスを利用すれば、Wi-Fi環境がない場所でも映画を楽しむことができるよ。
いつでもどこでも好きな映画を見れるのは、動画配信サービスの大きなメリットと言えるでしょう。
同じ映画を何度も視聴できる
映画館でもう一度同じ映画を見ようと思ったら、また鑑賞料金を払わなければいけません。
しかし、動画配信サービスは月額料金を払っている限り、同じ映画を何度も見ることができます。
また、映画の見放題配信期間も、映画館での上映期間と比べてかなり長いです。
私はクリストファー・ノーラン監督の『メメント』が好きで、Amazonプライムビデオで5回くらい見たよ。
自分のペースで鑑賞できる
動画配信サービスは映画館とは違い、自分のペースで見ることができます。
例えば、映画館ではどうしてもトイレに行きたくなったら、映画を見逃してでもトイレに行くしかありません。
しかし、動画配信サービスを利用して家で見れば、映画を一時停止してトイレに行くことができます。
また、仕事や学校が忙しくて映画を見る時間が取れないなら、途中で区切りながら見ることも可能です。
長い広告がない
映画館は映画が始めるまでに15分程度の予告があります。
他の映画情報が知れて楽しいと思う反面、広告じゃなくて早く本編が見たいと思うこともありますよね。
動画配信サービスなら、映画館のように長い広告を見る必要はありません。
TVerやABEMAなど無料で利用できるサービスなら広告が入ることもあります。
しかし、月額料金を払って利用するサービスの場合、基本的に広告を見せられることなく映画を楽しめます。
動画配信サービスのデメリット
すべての作品が見放題ではない
動画配信サービスで配信されている作品は、基本的に見放題作品とレンタル作品に分かれています。
見放題作品とは、月額料金を払っていれば何度でも見れる作品のことです。
一方、レンタル作品とは、月額料金とは別にレンタル料金を支払う必要がある作品のことです。
映画館で公開し終わってすぐの最新作は、レンタル作品に指定されることが多くなっています。
もし見放題作品が少ない動画配信サービスに登録すると、「月額料金の割に見れる作品が少ない」と感じてしまうかもしれません。
ネット環境が必要
動画配信サービスで映画を見るには、ネット環境が必要です。
ネットが不安定だった場合、映像や音声が途切れ途切れになったり、映画が見れなくなったりします。
また、ダウンロードせずにストリーミング再生で見る場合、大量のデータ通信料を消費してしまいます。
見たい映画が配信されていない場合がある
動画配信サービスでは、見たい映画が必ずしも配信されているとは限りません。
過去に配信されていたとしても、一定期間が終了したら配信が終了することも珍しくないです。
動画配信サービスで見たい作品があるなら、契約をする前に目当ての作品が配信されているかをきちんと確認しましょう。
具体的にどんな作品が配信されているかは、基本的に動画配信サービスの公式サイトで確認できるよ。
映画に集中できない
動画配信サービスのメリットは、上映時間が決まっている映画館とは違い、いつでも手軽に視聴できることです。
しかし、手軽に見れるからこそ、映画だけに集中することは難しくなります。
例えば、友達のからのLINEが気になったり、宅配便が来たりと、集中力が欠けてしまうことも珍しくありません。
実際に同じ映画でも、映画館と動画配信サービスで見た印象が異なるという人も多いのではないでしょうか。
集中力の差で「面白い」「つまらない」の評価が分かれてしまうこともあるよね。
映画を見ていなくても料金が発生する
動画配信サービスは月額料金を払って映画が見放題になるサービスです。
なので、仮に映画を全く見ていなくても料金が発生します。
自分から解約をしないと、基本的に自動で更新されてしまうので注意が必要です。
「この動画配信サービスで見たい作品はほとんど見てしまった」と思ったら、次の更新日が来る前に解約手続きを進めましょう。
おすすめの動画配信サービス3選【ここから選べば間違いなし!】
ここでは、私が使っているおすすめの動画配信サービスを3つ紹介します。
▶U-NEXT(見放題作品数が29万本以上なので、たくさんの作品を見たい人にオススメ)
▶Amazonプライムビデオ(月額料金が600円と安いので、出費を抑えたい人にオススメ)
▶Hulu(海外ドラマ作品が豊富なので、海外ドラマが好きな人にオススメ)
U-NEXTとAmazonプライムビデオは無料お試し期間があるので、気軽に利用できます。
Huluは無料お試し期間がないので、初月から1,026円がかかります。
しかし、海外ドラマが好きな人であれば、登録しても損はないでしょう。
「いつも映画館で映画を見てたけど、動画配信サービスも利用してみようかな」と思う人は、ぜひ上記のサービスを利用してみてください。
映画館と動画配信サービスは結局どっちがオススメなの?
映画館と動画配信サービスはどちらもメリットとデメリットがあり、「こっちの方が絶対に優れている!」と言うことはできません。
その時その時の状況や気分に合わせて、どちらも使い分けて利用するのがオススメです。
例えば、休日にゆっくりとひとりで映画を見たいなら、動画配信サービスを利用した方が良いでしょう。
しかし、家族や恋人、友達と思い出に残る楽しい時間を過ごしたいなら、迫力のある映像を体感できる映画館の方が良いです。
このように、映画館と動画配信サービスを上手く使い分けると、より楽しく映画を見ることができるようになるでしょう。
まとめ:映画館と動画配信サービスは状況や気分で使い分けよう!
この記事では、「映画館」「動画配信サービス」それぞれのメリットとデメリットを解説しました。
映画館と動画配信サービスのメリットとデメリットをまとめると、以下の表のようになります。
映画の視聴方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
映画館 | ・巨大なスクリーンで迫力のある映像と音響を体感できる ・最新の公開作品を鑑賞できる ・映画に100%集中できる ・非日常感を味わえる ・デートの口実として使える | ・鑑賞料金が高い ・上映時間が決まっている ・マナーの悪い客が近くに座る可能性がある ・途中でトイレに行けない ・心地が良いので眠くなりやすい |
動画配信サービス | ・お金をかけずに楽しめる ・いつでもどこでも映画が見れる ・同じ映画を何度も視聴できる ・自分のペースで鑑賞できる ・長い広告がない | ・すべての作品が見放題ではない ・ネット環境が必要 ・見たい作品が配信されていない場合がある ・映画に集中できない ・映画を見ていなくても料金が発生する |
上の表からもわかる通り、映画館と動画配信サービスはどちらもメリットとデメリットがあります。
「こっちの方が絶対に優れている!」というわけではありません。
映画館と動画配信サービスは気分や状況に合わせて使い分けるのがオススメです。
コメント